旅行ガイド

【車なしで巡る】2泊3日九州旅行モデルコース|福岡・大分湯布院など王道プランも

九州の魅力を凝縮した2泊3日の旅。この記事では、福岡と大分(別府、湯布院)を巡る、電車での移動に特化したモデルコースをご紹介します。名物グルメ、温泉、そして美しい自然。九州の魅力を効率よく満喫しましょう。

【1日目】福岡の歴史と名物グルメ体験

1日目は、福岡の歴史とグルメを満喫するコースです。太宰府天満宮で歴史を感じ、博多でラーメンともつ鍋を堪能しましょう。

福岡空港から地下鉄で天神へ移動

福岡空港に到着したら、地下鉄に乗って天神へ移動しましょう。福岡空港から天神までは、地下鉄で約15分です。天神は、福岡一の繁華街であり、ホテルやデパート、飲食店などが集まるエリア。宿泊するホテルが天神にある場合は、すぐに荷物を預けて観光に出かけられます。

天神のホテルで荷物を預けよう

福岡市内に宿泊する場合は、天神エリアのホテルがおすすめです。天神は、交通の便が良く、市内観光の拠点としても便利です。ホテルに荷物を預けたら、早速福岡観光へ出発しましょう。天神には、さまざまなタイプのホテルがあるので、予算や目的に合わせて選んでください。

太宰府天満宮を参拝

福岡を代表する観光スポットといえば、太宰府天満宮。学問の神様として知られる菅原道真公を祀る神社です。境内は厳かで落ち着いた雰囲気。美しい庭園や歴史的な建造物をゆっくりと散策し、心静かに参拝しましょう。特に、春の梅や秋の紅葉の時期は、境内が華やかに彩られ、一層魅力的です。参道には、名物の梅ヶ枝餅を味わえるお店やお土産屋さんが並んでいます。

太宰府天満宮 詳細情報

項目詳細
住所福岡県太宰府市宰府4丁目7番1号
電話番号092-922-8225
アクセス西鉄太宰府駅から徒歩5分
営業時間6:30~18:30
入場料無料
公式サイトURLhttps://www.dazaifutenmangu.or.jp/

博多に戻って博多ラーメンを堪能

太宰府天満宮の参拝を終えたら、西鉄電車に乗って博多へ戻り、博多ラーメンを堪能しましょう。博多ラーメンは、細麺と濃厚な豚骨スープが特徴。福岡を代表するグルメの一つです。博多駅周辺には、数多くのラーメン店があり、それぞれにこだわりの味を提供しています。ラーメン店ごとに、スープの濃さや麺の太さなどが異なるので、食べ比べを楽しむのもおすすめです。

櫛田神社

博多駅から徒歩圏内にある櫛田神社は、博多の総鎮守として知られる神社。博多祇園山笠でも有名です。歴史を感じさせる境内は、見どころ満載。特に、立派な注連縄は一見の価値ありです。

櫛田神社 詳細情報

項目詳細
住所福岡県福岡市博多区上川端町1-41
電話番号092-291-2951
アクセス地下鉄祇園駅から徒歩5分
営業時間境内自由
入場料無料
公式サイトURLhttp://hakata-kushida.jp/

夜ごはんは福岡グルメ「もつ鍋」を

福岡の夜は、博多名物のもつ鍋で決まり!ぷりぷりのもつと、野菜の旨みが溶け込んだスープは絶品です。市内には数多くの専門店があり、それぞれにこだわりの味を提供しています。締めにはちゃんぽん麺を入れて、スープまで堪能しましょう。もつ鍋は、福岡を代表するグルメの一つ。醤油ベースや味噌ベースなど、さまざまなスープがあります。もつと野菜の旨みが溶け込んだスープは、体の芯から温まります。

余裕があれば「中州の屋台」を体験してみよう

時間があれば、中洲の屋台で福岡の夜を満喫しましょう。那珂川沿いにずらりと並ぶ屋台では、ラーメン、焼き鳥、おでんなど、さまざまなグルメを味わうことができます。地元の人や観光客との交流も楽しめる、活気あふれる空間です。福岡の夜を締めくくるには、屋台での一杯がおすすめです。屋台ごとに、こだわりの味を提供しており、食べ比べを楽しむのも良いでしょう。

博多駅周辺のホテルに宿泊

1日目の宿泊は、交通の便が良い博多駅周辺がおすすめです。博多駅周辺には、ビジネスホテルからシティホテルまで、さまざまなタイプのホテルがあります。翌日の移動に備えて、ゆっくりと体を休めましょう。

【2日目】大分別府温泉で地獄めぐり

2日目は、大分へ移動し、別府温泉を満喫します。

博多駅から特急で別府へ移動

博多駅から特急列車に乗って、別府へ移動します。博多から別府までは、特急で約2時間。車窓からは、美しい海岸線や山々の景色を楽しむことができます。特急列車は、快適な座席と車内設備が整っており、移動時間も快適に過ごすことができます。

別府駅周辺で大分名物のとり天を食べよう

別府駅に到着したら、まずは大分名物のとり天を味わいましょう。とり天は、鶏肉を天ぷらにした料理で、別府のソウルフードとして親しまれています。市内には、とり天を提供するお店が数多くあり、それぞれにこだわりの味を提供しています。揚げたて熱々のとり天は、サクサクとした衣とジューシーな鶏肉が絶妙な組み合わせ。

別府温泉地獄めぐり

別府温泉といえば、地獄めぐり。温泉の噴気や熱泥が噴出する「地獄」と呼ばれる観光スポットを巡ります。海地獄、血の池地獄、龍巻地獄など、個性豊かな地獄は、見ているだけでも楽しめます。地獄めぐりは、別府観光の定番コースです。地獄ごとに、異なる特徴があるので、それぞれの魅力を楽しんでみてください。

別府温泉周辺の旅館で地獄蒸しや新鮮な海の幸を堪能

2日目の宿泊は、別府温泉周辺の旅館がおすすめです。温泉旅館で、ゆっくりと温泉を楽しみ、地獄蒸し料理や新鮮な海の幸を堪能しましょう。地獄蒸し料理は、温泉の蒸気を使って食材を蒸す料理。素材の味を最大限に引き出すヘルシーな調理法です。また、別府は、新鮮な魚介類も豊富。旅館で、地元の食材を使った料理を味わい、旅の思い出を彩りましょう。

【3日目】外国人にも人気!湯布院へ

3日目は、湯布院へ移動し、美しい自然と温泉街の散策を楽しみます。

電車で湯布院へ移動

別府から電車で湯布院へ移動します。別府から湯布院までは、電車で約1時間。車窓からは、のどかな田園風景や山々の景色を楽しむことができます。ローカル線でのんびり旅をするのも、電車の旅の醍醐味です。

金鱗湖を散策

湯布院のシンボルといえば、金鱗湖。朝霧に包まれた幻想的な風景は、多くの観光客を魅了します。湖畔を散策したり、周辺のカフェで景色を眺めながら休憩するのもおすすめです。金鱗湖は、温泉が湧き出る湖としても知られています。

湯の坪街道を散策

湯布院のメインストリートといえば、湯の坪街道。土産物店や飲食店、カフェなどが立ち並び、多くの観光客で賑わっています。お土産探しや食べ歩き、カフェでの休憩など、湯布院観光のハイライトとなる場所です。湯の坪街道では、地元の特産品やスイーツなど、さまざまなお店があります。

お昼は豊後牛を使った料理を堪能

湯布院でランチを食べるなら、豊後牛を使った料理がおすすめです。豊後牛は、大分県が誇るブランド牛。ステーキやハンバーグ、丼など、さまざまなお店で味わうことができます。とろけるような食感と、濃厚な旨みを堪能してください。

湯布院から特急で博多駅へ

湯布院観光を終えたら、特急列車に乗って博多駅へ戻ります。

博多・天神市内でお土産探し

博多や天神で、九州のお土産を探しましょう。博多駅周辺には、お土産店が集まる商業施設が数多くあります。明太子やラーメン、お菓子など、福岡・博多のお土産を買うには、ぴったりの場所です。天神エリアにも、デパートや専門店などがあり、さまざまなお土産を探すことができます。

最後の福岡グルメを楽しんだら福岡空港へ

旅の締めくくりに、最後の福岡グルメを味わいましょう。博多ラーメンやもつ鍋、水炊きなど、福岡には、さまざまなグルメがあります。お好みの料理を堪能して、旅の思い出を締めくくりましょう。食後は、福岡空港へ向かい、帰路につきます。