旅行ガイド

2泊3日で行く福岡と大分(別府)旅行のおすすめ観光モデルコース

福岡・大分2泊3日の旅行モデルコースを紹介
福岡・大分2泊3日の旅行モデルコースを紹介

九州地方の中でも人気の高い福岡と大分(別府)を巡る2泊3日の旅行プランをご紹介いたします。

福岡は、九州最大の都市であり、グルメやショッピング、歴史的な観光スポットなど、多様な魅力を持つ都市です。一方、大分県別府市は、日本一の源泉数と湧出量を誇る温泉地として知られており、別府八湯と呼ばれる8つの温泉地で、様々な泉質の温泉を楽しむことができます。

本記事では、福岡と別府の魅力を満喫できるモデルコースをご紹介します。それぞれの都市で人気の観光スポットやグルメ情報などを詳しく紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

【福岡・大分旅行1日目】天神・大宰府エリア観光

福岡空港から博多駅へ

福岡空港に到着後、地下鉄空港線で博多駅へ向かいましょう。博多駅は、福岡市の交通の要衝であり、周辺には多くの商業施設やホテルがあります。

天神でもつ鍋ランチ

博多駅から天神までは、地下鉄で約5分です。天神エリアには、もつ鍋専門店が集まっています。ランチタイムから営業しているお店も多いので、福岡名物のもつ鍋をぜひ堪能しましょう。

もつ鍋は、新鮮な牛もつとたっぷりの野菜を、醤油や味噌ベースの出汁で煮込んだ福岡のソウルフードです。プリプリとしたもつの食感と、野菜の甘みが絶妙にマッチし、体の芯から温まります。お店によって、醤油味、味噌味、水炊き風など、様々な味のもつ鍋を楽しむことができます。

太宰府天満宮を参拝

天神から太宰府天満宮までは、西鉄電車で約30分です。太宰府天満宮は、学問の神様として知られる菅原道真公を祀る神社です。参道には、梅ヶ枝餅をはじめとする、様々なグルメが楽しめるお店が軒を連ねています。食べ歩きを楽しみながら、太宰府天満宮を目指しましょう。

境内には、本殿や宝物殿など、見どころがたくさんあります。梅の名所としても知られており、2月頃には約6,000本の梅の花が咲き誇ります。

また、太宰府天満宮周辺では着物レンタルのお店もあり、着物を着て参拝を楽しむこともできます。風情ある街並みを、着物姿で散策してみてはいかがでしょうか。

天神エリアを散策

太宰府天満宮の後は、天神エリアに戻って散策しましょう。天神エリアは、福岡市を代表する繁華街です。デパートやファッションビル、飲食店などが立ち並び、ショッピングやグルメを楽しむことができます。

天神エリアの散策スポットとしては、以下のような場所があります。

  • 川端商店街: 博多を代表するアーケード商店街。約100店舗が軒を連ね、福岡ならではのグルメや、お土産探しを楽しむことができます。
  • 天神地下街: 九州最大の地下街。ファッション、雑貨、グルメなど、様々なお店が揃っています。雨の日でも快適にショッピングを楽しむことができます。

福岡旅行と言えば「中州の屋台」!名物グルメを体験

夜は、中洲の屋台で福岡グルメを満喫しましょう。中洲は、九州最大の歓楽街として知られており、100軒以上の屋台が軒を連ねています。ラーメンや焼き鳥、おでん、もつ鍋など、博多ならではのグルメを味わえます。屋台は、地元の人との交流も楽しめるのでおすすめです。

中洲の屋台を楽しむなら、「屋台きっぷ」を利用するのもおすすめです。屋台きっぷは、3枚綴りで3,500円で、中洲の参加屋台で利用できます。1枚で、ドリンク1杯とおつまみ1品を楽しむことができます。

ホテルにチェックイン

夜は、福岡市内のホテルにチェックインしましょう。博多駅周辺や天神エリアには、ビジネスホテルから高級ホテルまで、様々なタイプのホテルがあります。

【福岡・大分旅行2日目】別府温泉を湯めぐり観光

博多駅から別府駅へ

2日目は、大分県別府市へ向かいます。博多駅から別府駅までは、特急ソニックで約2時間です。

別府地獄めぐり

別府に到着したら、まずは別府地獄めぐりに出かけましょう。別府地獄めぐりでは、海地獄や血の池地獄など、7つの地獄を巡ることができます。海地獄は、コバルトブルーの美しい地獄で、国の名勝にも指定されています。血の池地獄は、酸化鉄を含んだ赤い熱泥が噴出する地獄で、こちらも国の名勝に指定されています。

別府発祥グルメ「とり天」ランチを堪能

地獄めぐりの後は、別府発祥のグルメ「とり天」をランチで楽しみましょう。とり天は、鶏肉に下味をつけて揚げた大分県を代表する郷土料理です。サクッと揚げた鶏肉は、外はカリカリ、中はジューシーで、ご飯によく合います。

別府八湯を湯めぐり

ランチの後は、別府八湯と呼ばれる8つの温泉地を巡って湯めぐりを楽しむのはいかがでしょうか。別府八湯は、それぞれに異なる泉質や雰囲気を持っており、様々な温泉を楽しむことができます。

別府八湯は以下の通りです。

  • 別府温泉: 市街地中心部に位置し、最も多くの源泉を持つ温泉地です。
  • 浜脇温泉: 海沿いに位置し、塩分濃度の高い温泉が特徴です。
  • 観海寺温泉: 高台に位置し、別府湾の景色を一望できる温泉地です。
  • 堀田温泉: 静かな住宅街に位置し、落ち着いた雰囲気が特徴です。
  • 明礬温泉: 湯の花小屋が立ち並ぶ、独特の景観を持つ温泉地です。
  • 鉄輪温泉: 地熱活動が活発で、湯けむりが立ち込める温泉地です。
  • 柴石温泉: 山あいに位置し、自然豊かな環境の温泉地です。
  • 亀川温泉: 海沿いに位置し、砂湯が有名な温泉地です。

【チェックイン】宿泊先は温泉付き旅館がおすすめ!

夜は、別府市内のホテルにチェックインしましょう。別府には、温泉旅館からシティホテルまで、様々なタイプのホテルがあります。

【3日目】別府を観光して福岡空港へ

別府の朝風呂

3日目は、別府の朝風呂でリフレッシュしましょう。別府には、共同浴場や日帰り温泉施設など、多くの温泉施設があります。

/

竹瓦温泉

別府を代表する共同浴場である竹瓦温泉は、明治12年創業の歴史ある温泉です。砂湯が有名で、砂の中に埋まって温まることができます。

[sc_blogcard url=”https://www.venntrip.com/travelguide/244/”]

大分のブランド魚・関アジ関サバの定食ランチ

別府駅周辺でランチを楽しむなら、大分のブランド魚である関アジや関サバはいかがでしょうか。関アジ関サバは、大分県佐賀関沖で獲れるアジとサバで、その身の締まりと脂の乗りが絶品です。定食ランチとして提供しているお店も多く、新鮮な関アジ関サバを味わうことができます。

別府駅周辺で関アジ関サバの定食ランチを提供しているお店としては、以下のようなお店があります。

  • とよ常: 創業90年以上の老舗。関アジ、関サバをはじめ、大分の郷土料理を味わうことができます。
  • 海鮮いづつ: 別府駅東口から徒歩5分。新鮮な関アジ関サバをリーズナブルな価格で提供しています。

別府駅から福岡空港へ

別府観光を楽しんだ後は、別府駅から特急ソニックで博多駅へ戻り、福岡空港から帰路につきましょう。