旅行ガイド

福岡観光モデルコース1泊2日|1日目は太宰府と屋台、2日目は柳川を満喫!

1泊2日の福岡観光のモデルコース

「1泊2日で福岡を満喫できるプランを知りたい」

「福岡旅行で絶対外せない観光スポットは?」

この記事は、そんなあなたにおすすめの福岡観光モデルコースです。

1日目は、学問の神様「太宰府天満宮」とSNSで話題の「宝満宮竈門神社」を参拝。夜は福岡名物もつ鍋と屋台グルメを堪能しましょう。

2日目は、水郷の街「柳川」で川下りやうなぎのせいろ蒸しなど、情緒あふれる観光スポットやグルメを巡ります。

この記事を参考にすれば、1泊2日の短い期間でも福岡の魅力を余すことなく満喫できるでしょう。

この記事でわかること

  • 1泊2日で福岡の人気観光スポットを満喫できるモデルコース
  • 福岡旅行で絶対に外せないグルメ情報
  • 各スポットの詳しい情報や楽しみ方

おすすめの旅行時期

福岡は1年を通して観光できますが、特におすすめの時期は春と秋です。

春は桜、秋は紅葉の名所が多く、美しい景色を楽しめます。

1日目 太宰府天満宮と屋台グルメを満喫

1日目は、福岡の歴史と文化に触れ、夜はグルメを堪能するプランです。

博多駅から天神エリアへ移動

博多駅から天神エリアへは、地下鉄を利用すると約5分で到着します。

天神エリアは、福岡の中心地であり、多くの商業施設や飲食店が集まる賑やかな場所です。

太宰府天満宮を参拝

太宰府天満宮は、学問の神様「菅原道真公」を祀る神社です。

年間1000万人以上が訪れる人気の観光スポットで、特に受験シーズンは多くの参拝客で賑わいます。

美しい朱色の楼門や、国の天然記念物「夫婦樟」など、見どころがたくさんあります。

参道には、名物の梅ヶ枝餅を販売するお店が立ち並び、食べ歩きも楽しめます。

宝満宮竈門神社へ

宝満宮竈門神社は、縁結びの神様として知られる神社で、近年は特に若い世代やアニメファンからの注目を集めています。その歴史は古く、創建は飛鳥時代にまで遡ります。宝満山の麓に鎮座し、古くから神聖な場所として崇められてきました。縁結び、方除、厄除の神様として信仰されています。近年は、人気アニメ「鬼滅の刃」の聖地としても知られるようになりました。現代的なデザインの授与所や、四季折々の自然を楽しめる庭園など、見どころがたくさんあります。特に、春は桜、秋は紅葉の名所としても有名です。「鬼滅の刃」にでてくる主人公の名前と同じ名前の「竈門」であることから、アニメの聖地としても有名です。SNS映えする写真撮影スポットが多く、若い世代に人気です。アクセスは、西鉄太宰府駅からコミュニティバス「まほろば号」で約15分、太宰府天満宮から徒歩で約30分です。

天神エリアを散策・ショッピング

天神エリアは、福岡最大の繁華街であり、デパートやファッションビル、地下街などが充実しています。

最新のトレンドファッションから、九州各地の特産品まで、幅広いジャンルのお店が軒を連ねます。

ショッピングやグルメ、カフェ巡りなど、思い思いの過ごし方で楽しんでください。

福岡名物「もつ鍋」を堪能

福岡に来たら外せないグルメの一つが、もつ鍋です。

新鮮なもつと野菜を煮込んだもつ鍋は、コラーゲンたっぷりで、女性にも大人気。

醤油ベースや味噌ベースなど、スープの種類も豊富です。

シメには、スープの旨味が染み込んだちゃんぽん麺がおすすめです。

福岡旅行で絶対に体験したい「中州の屋台」へ

中州の屋台は、福岡の夜を彩る風物詩です。

那珂川沿いに立ち並ぶ屋台では、ラーメン、焼き鳥、おでんなど、多彩なグルメを味わえます。

地元の人々や観光客で賑わう活気ある雰囲気の中、美味しい料理とお酒を堪能し、旅の思い出を作ってください。

2日目 水郷の街「柳川」で川下りとうなぎのせいろ蒸しを堪能

2日目は、水郷の街「柳川」で、情緒あふれる風景やグルメを満喫するプランです。

西鉄柳川駅へ移動・THE RAIL KITCHEN CHIKUGOがおすすめ

博多駅から西鉄柳川駅へは、西鉄電車を利用すると約1時間で到着します。

西鉄電車には、「THE RAIL KITCHEN CHIKUGO」という観光列車が運行しています。

地元の食材を使った美味しい料理や、沿線の美しい景色を楽しめるので、ぜひ利用してみてください。

柳川名物「柳川川下り」体験

柳川川下りは、柳川観光で外せないアクティビティです。

どんこ舟に乗り、水路をゆっくりと進みながら、柳川の美しい景色や歴史ある建造物を眺めます。

船頭さんの軽快な語り口も魅力の一つです。

川沿いに咲く四季折々の花々や、橋の下をくぐる体験など、写真撮影スポットも満載です。

柳川を代表するグルメ「うなぎのせいろ蒸し」

柳川は、うなぎのせいろ蒸し発祥の地として知られています。

ほかほかのご飯の上に、タレを絡めたうなぎの蒲焼きを乗せて蒸したうなぎのせいろ蒸しは、柳川を代表するグルメです。

ふっくらとしたうなぎと、タレが染み込んだご飯の相性は抜群です。

柳川には、うなぎのせいろ蒸しを提供するお店がたくさんあります。

北原白秋生家記念館

北原白秋は、柳川出身の詩人です。

北原白秋生家記念館は、白秋が幼少期を過ごした家を復元したものです。

館内には、白秋の作品や資料などが展示されています。

白秋の詩の世界に触れてみてください。

柳川藩主立花邸 御花

柳川藩主立花邸 御花は、柳川藩主立花家の邸宅です。

国の名勝に指定されている美しい庭園や、貴重な調度品などを見学できます。

庭園内には、レストランやカフェもあり、食事やお茶を楽しめます。

博多駅へ

柳川観光を楽しんだ後は、西鉄電車で博多駅へ戻りましょう。博多駅構内には、博多のお土産を扱うお店がたくさんあります。博多通りもんやめんべい、博多ラーメンなど、定番のお土産を購入できます。また、博多駅に隣接する商業施設「博多デイトス」では、お土産だけでなく、飲食店やお洒落な雑貨店など多くのお店があり楽しめます。同じく博多駅に隣接している百貨店「博多阪急」では、お土産、お菓子、明太子、雑貨、お酒などありとあらゆるものが揃います。福岡の交通機関は、SuicaやPASMOなどのICカードが利用できます。福岡のグルメは、博多ラーメン、もつ鍋、水炊きなどが有名です。博多駅は大変広く、お土産物屋さんも多いので、時間に余裕をもって行動することをおすすめします。

まとめ

1泊2日でも福岡を満喫できるモデルコースを紹介しました。

福岡には、歴史、文化、グルメ、自然など、様々な魅力があります。

この記事を参考に、あなただけの福岡旅行を楽しんでください。